まだ、新しい便器です。
交換して、それほど経っていないと推測されます。
この便器の汚れは、
水垢とともについてしまった、黒い汚れ。
化学分析はしていませんが、空気の汚れではないかと思われます。
何故か・・・
以前に同じような汚れの便器を掃除したことがありますが、
そのトイレのある場所が、トラックが頻繁に行き交う国道沿いにある事務所。
黒いすす汚れが床にも積もっていました。今回のトイレも千葉市中心部。周囲はオフィスビル。コンクリートのみ。
空気中に漂う塵が、常に換気扇が回っているトイレに集まり、ぬれている便器に付着。
その塵が、水流のふちに集まり堆積。水垢ととともに固形化。
ということではないでしょうか?
もしも、水質自体に原因があるとするなら、身体の中が黒くなってしまいます。
水に原因があるとは考えにくいです。
目皿についた汚れ。入り組んだところの汚れはやっかいです。
・・・・・・・頑張りました。
特許工法に頼れない場所は、道具を駆使して諦めずに落とします。
今回も、綺麗になりました。